バーコードの種類
バーコードは世界で100種類以上もあると言われてます。その中でも代表的なコードの1つ、Code128について詳しく紹介していきます。
Code128とは?
Code128は1981年にパソコンの入力対応という要望から開発されたバーコードで、ASCIIコードの128キャラクタを表現できることがシンボル名の由来となっております。
つまりパソコンのキーボードで入力できる全ての文字を表現できるため非常に汎用性の高いバーコードであるといえます。
その汎用性の高さから、医療業界、物流業界、冷凍、チルド食品業界、など様々な業界で使用されています。
Code128のデータ構成
Code128のデータ構成は、3本のバーと3本のスペースで1文字を表現しており、バーのサイズは4種類あります。
スタートキャラクタは3種類あり使うキャラクタにより表示できる文字が異なります。
スタートストップキャラクタ
Code128のデータは3種類のキャラクタセットが定義されており、選択するキャラクタセットにより使うことのできるキャラクタが異なります。
Code128のスタートキャラクタはCODE-A/CODE-B/CODE-Cの3種類あり、それぞれ使えるキャラクタは下記のようになります。
※ストップキャラクタは1種類のみとなります
キャラクタセット別使用可能キャラクタ
- CODE-A:数字/英字(大文字)/制御文字
- CODE-B:ASCIIキャラクタ
- CODE-C:数字
コードセットキャラクタ
コードセットキャラクタはコードの途中で キャラクタセットを変更するために使用される1バイトのキャラクタです。
挿入することによりスタートキャラクタでコードセットを選択した後でも、任意の桁から自由にコードセットを変更することが可能です。
Code128のメリット
Code128を使用するメリットとしては、他のシンボルに比べて情報密度が高いためより多くの桁数を小さなスペースで表現することができます。
その中でもキャラクタセットのCODE-Cは数字しか対応してませんが、1つのバーパターンで2桁の数字を表現することができるためデータを2倍に圧縮できる大きなメリットがあります。
そのためデータ内容が数字のみの場合には、CODE-Cを選択することで同じスペースでもより多くのデータを表現することができます。
また、キーボード入力すべてのデータを表現できるためパソコンとの相性が非常に良く汎用性が高いバーコードになります。
Code128のメリットまとめ
- キーボード入力すべてのデータを表現できるためパソコンとの相性が良い
- 汎用性が高く様々な業界で運用できる
- 数字だけなら非常に高密度(小スペース)のバーコードを作成できる
Code128とGS1-128の関係性
Code128とGS1-128はそれぞれ規格化されているバーコードシンボルと認識されることが良くありますが、
GS1-128はバーコードシンボル自体の規格ではなくCode128を使用して作られたアプリケーション規格となります。
主に数字のデータを使うためCode128のメリットである、CODE-Cのキャラクタセットを使用して多くの情報を小さなスペースで表現しています。
GS1-128で表現しているデータは、
- 商品識別コード:GTIN
- ロット番号
- 賞味期限
- 製造年月日
- 商品の個数
など他にも様々なデータを表現することができます。
また、HoneywellのスキャナはCode128とGS1-128を別々で認識することができたり、GS1-128で表現している個々のデータを抜き取る機能にも対応しているため、
ご運用に沿ったデータをアプリ側ではなくスキャナ自身で編集/抽出することができます。
アプリ開発をスキャナ側で請け負うことにより開発工数を大幅に削減できる可能性もあるためご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
Code128の読み取りに最適なバーコードリーダー
Code128を始めとした様々なバーコードを正確に読み取るHoneywellのバーコードリーダーは、世界中のビジネス現場で採用されています。弊社では運用に合わせた製品の選定サポートから、ご評価用デモ機の手配、導入後のサポートまで一貫して行っております。あらゆるコードを瞬時に読み取るHoneywellのバーコードリーダーをお試しください。